<基本情報>
![](https://1000webskill.com/wp-content/uploads/2024/05/名称未設定のデザイン-4.png)
・名前:佐田恵一朗
・生年:1999年2月8日
・職業:SNS運用・EC販売・実店舗の集客支援
・好きなこと:飲酒・バイク・筋トレ
今まで関わらせて頂いたSNSアカウントの一部
・迫 佑樹@Brain社長 | 年13億の流通額、ユーザ数20万人突破のプラットフォーム運営
アカウントトップページはこちら
・サタ@年商10億経営者に密着する人
アカウントトップページはこちら
・けい|川崎グルメに日本一詳しい人
アカウントトップページはこちら
はじめまして!サタと申します。
普段は株式会社スキルハックスでSNS運用をメインにその他物販事業であったり実店舗の集客支援などをしている25歳になります。
幼少期〜高校時代
家族は父親・母親・私・弟。4人家族です。
叔父が地方の小さな町工場を経営していて、そこに父が継いでいたので、比較的裕福な方の家庭でした。
特にお金に困って
「ご飯が満足に食べられなかった」
「お金を理由に進学する学校を選べなかった」
などは無かったです。
特に何も考えず、周りに恵まれて中学校・高校は硬式テニス部に入り充実していました。
中学校からの繋がりで、今でも遊ぶ友人も10人ほどおり良い学生時代だったなと思います。
大学時代
![](https://1000webskill.com/wp-content/uploads/2024/05/名称未設定のデザイン-1-1.png)
大学は中高と私立の学校でそのまま私立の大学に内部推薦で進学しました。
勉強はほどほどに、体育会のトライアスロン部に入り頑張っていました。
ニッチな競技というのもあり、大学3年目に年代別の代表に選んでいただき、スペインの世界大会に出場します。
そしてその際、渡航費用をクラウドファンディングでさまざまな方からご支援いただき、この経験は学生時代で一番良かったなと。
![](https://1000webskill.com/wp-content/uploads/2024/05/スクリーンショット-2024-07-12-14.25.54.png)
話は変わり、学部は法学部に入っていたのですが、理由としては警察官になろうと思っていたから。
ただ、新卒が一番大企業に入りやすいと思い、一旦普通の就職活動をして大企業に入ろうと考えます。また両親も祖父母も大企業に入ると喜んでくれると思っていたので、有名どころに入社しようと就職活動をしていました。
当たり前のようにリクルートスーツを着て、当たり前のように自己分析をし、当たり前のように面接を受けていました。
とにかく良い企業に受かることだけを考えていました。
結局30社ほど受けて、第一志望だった前職の会社に入社することを決めました。
平均年収1,000万円。年収ランキングにも載っているような大企業です。
これで金銭的自由は達成出来たと思いましたし、両親も喜んでくれるなぁと思ってました。
社会人
![](https://1000webskill.com/wp-content/uploads/2024/05/名称未設定のデザイン.jpg)
いざ第一希望の会社に入ってみると残業も多く、想像以上に時間的な自由がない。
そんなことに気がつきました。
しかもお給料をもらえるのは良いものの、贅沢をできるほどはありません。
それはそう。
あくまで会社員は時間の切り売り。時給がどれだけ上がるかだけの世界。
一番辛かったのは精神面。
50代の部長に電話越しで理不尽なことで詰められたり、
怒鳴られたりもしました。
配属された部署の仕事に関しても惹かれるような点は一つもありませんでした。
けど、自分がしたくなくてもしないといけない。
どこかで聞いた「したくない事をするからお金が貰えるんだ」と言い聞かせていました。
実際に上司にも「人がしたくない事をしているからその分お給料が貰える」と言われていました。
けど心のどこかで「仕事って楽しみながら、やりがいを持ちながらすべきなんじゃないかな」って思っていました。
ふとした時に「子供の時に憧れた社会人に、今の自分はなれていないな」って。
それがめちゃくちゃ悔しかった。
残業が長引いて、家に夜中に帰った時、
「何のために働いているんやろ」って本気で思いました。
終わらない膨大な量の業務が辛くて、泣きながら年の近い先輩に相談することもありました。
あまりにも悔しく、情けない状態。
「自分の第一志望の会社に入れたのに」
会社員がこんなにもあらゆる面で不自由なのか、と本当に驚きました。
第一志望に入れたのに、こんなにもイヤだと感じているそのギャップも苦しかった。
僕は単純に、好きな人と好きな時に好きな場所に行きたい。
「会社員のままだと絶対に叶わないな」
「このまま我慢して働いたら死ぬ時に絶対後悔する。」
そう思いました。
だって平日は早朝から夜遅くまで拘束されて、
土日も終わっていない仕事の事を考えてり、
毎日満員電車で身動き取れない中、通勤したり。
大げさかもしれないけど死んでるのと一緒だなって。
我慢して生きる事の意味も分からなくなってきました。
「もっと時間的にも金銭的にも精神的にも自由になりたいな」と。
月曜日が来ることを憂鬱に思わない人生がいいなと。
なりたい自分を目指すために、大企業を辞めるというリスクを取って転職を決意しました。
平均年収1000万円の会社を捨てたというと、よく「もったいないね」と言われますが、僕のこの決断は間違っていなかったと確信しています。
ちなみに退職を報告した時、親からは猛反対をくらいました。
会社の上司には「そんなにすぐ辞めて非常識だ」、「がっかりした」などなど色々言われました。
「今に見とけ」と思って退職したのを覚えています。
現在
会社を辞めて約2年。
ある程度の結果を出せて、収入も安定して、周りに認めてもらえるようになりました。
主に今は
・さまざまな企業様のSNS運用・コンサル
・自社アカウントの構築・運用
・EC販売での物販事業
・実店舗の集客支援
などに取り組み、前職時代よりもありがたいことに収入もいただけるようになりました。
今まで1,000人のSNSアカウントにアドバイス
50以上のアカウントの0→1収益化の支援
などをしてきたので、この辺りのノウハウについてこのブログでは発信していきたいと思います。
完全初心者から2ヶ月で月5万円は余裕で達成可能。
このブログの通りに動いていただければ、問題無く達成できるようになります。
SNS運用で完全初心者からたった2ヶ月で月5万円稼ぐやり方をこのブログで無料で公開しています。
もし興味ある方は見てみて下さい。